ドローインダイエットは効果ない?【やり方と痩せた方法】
お腹周りは体の部位の中で一番お腹がつきやすい場所ではないでしょうか?
女性の場合は便秘でお腹が張ってしまうことがあります。しかし、そうでないときでも、だらしなくたるんでいるという人も多いはず。
そこで今回は、お腹を意識的に引っ込めるだけで簡単にすっきりお腹を手に入れられる「ドローイン」という方法をご紹介します。
実際に、ドローインダイエットで痩せた方は多いんですよ。
・ドローインとは?なぜお腹は出っ張るの?
サプリメントや健康器具の名前ではありません。英語の「draw in」に由来し、「引っ込める」という意味の呼吸法になります。その方法はとても簡単です。
お腹を引っ込めた状態を維持し続け、腹筋を鍛えるというだけです。これなら立っていても座っていても、とにかくいつでもできる「ながらダイエット」なのです。
そもそもなぜお腹は出っ張ってしまうのでしょうか?
その理由は2つ。
1つはお腹の内側の筋肉がたるんでしまうためです。もう1つの理由は骨盤にあります。悪い姿勢が続くと骨盤が歪みます。その歪みにあわせて脂肪がつきやすくなるためです。
筋肉を強化しつつ、骨盤を正しい位置に維持することでお腹が引っ込むというわけですね。
・ドローインの具体的な方法は?やり方は?
今回は最も簡単で、時間や場所を選ばずにできる方法をご紹介します。
①、ゆっくりと息を吸いながら、お腹を大きく膨らませます
②、呼吸を止め、おしりの穴を引き締めます(難しい場合は止めなくてもOK)
②、ゆっくりと息を吐きながら、お腹をへこませます
どんな姿勢で行う場合でも、背筋を伸ばすことを意識しましょう。
ドローインはすぐに効果が出る方法ではありません。毎日こまめに行うことが重要です。
時間を選ばずにできますが、1日5回~10回ほど行うといいでしょう。
ただし、お腹が便秘で張っている場合や、食後で満腹のときは筋肉を上手く使うことができません。そういった場合を避けて行ってください。また妊娠中の方もNGです。
・ドローインはこんな効果も!
お腹周りのダイエットに効果的なドローインですが、他にもこんなうれしい効果が!・基礎代謝が上がる
・姿勢が良くなる
・腰痛の改善につながる
・便秘の対策になる
筋肉の強化や骨盤のゆがみを呼吸法で整えることにより、ダイエットのサポートや体全体の見た目の美しさにつなげることができます。
・おわりに、
呼吸を意識するだけでお腹を引っ込められるのは簡単でいいですね。ただし、無理に頑張ろうとすると疲れてしまい、長続きしないということもあります。継続することが大事ですので、マイペースに行うことをおすすめします。
スポンサーリンク
スポンサーリンク